2007年07月15日
クレマチスの丘




●紹介
花とアートが楽しめる施設。園内には色とりどりのクレマチスがとても美しく心を癒されます。また、所々、具象彫刻家、ジュリアーノ・ヴァンジの作品が展示され、不思議な空間をつくっています。お洒落なレストランも(ちょっとお高めでした。)いくつかありデートスポットとしてはうってつけの場所ではないでしょうか。"一日ゆっくりと時を過ごしたい"そんな方にはお勧めです。
場所:静岡県長泉町クレマチスの丘(スルガ平)347-1
URL:http://www.clematis-no-oka.co.jp
駐車場: 有(無料)
料金:クレマチスホワイトガーデンヴァンジ彫刻庭園美術館
大人 1,200円
高・大学生 800円
小・中学生 500円
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2005年09月19日
2007年07月14日
資生堂企業資料館・アートハウス



●紹介
無料で楽しめる施設、アートハウスでは彫刻などが鑑賞できる。企業資料館では、資生堂の歴史がわかりやすく展示品などで解説され、結構見ごたえがあります。また、足つぼ健康遊歩道もあり、一日ゆっくり過ごせます。
場所 / 静岡県掛川市下俣751-1
URL / http://www.shiseido.co.jp/museum/index.htm
開館時間 / 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 / 毎週月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)、夏季(8月中旬)、年末年始(12月末~1月初旬)
駐車場 / 有(無料)
料金 / 無料
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2005年09月22日)
2007年07月02日
なぶら市場



●紹介
海遊館と食遊館に分かれていて、海遊館には新鮮な魚介類が並び、眺めているだけでも楽しい。試食も出しているのでちょっぴり海の幸を堪能しました。食遊館ではお食事どころや売店がり、変わったメニューも販売して"マヒマヒバーガー(シイラのフライ)"や"しらすソフトクリーム"など気になるメニューが並ぶ。イベントも行われているので家族にオススメです。
場所 / 静岡県御前崎市港6099-7
営業時間 / 海遊館 8:30 ~ 17:00 食遊館 8:30 ~ 23:00
休館日 / 火曜日、1月1日
URL / http://www.wbs.ne.jp/bt/nabula/
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2005年10月06日)
2007年05月30日
ディスカバリーパーク焼津


プラネタリウムが楽しめる宇宙を学べる施設。初めてプラネタリウムを見て感動しました。(想像以上に臨場感があった)プラネタリウムもテーマがいくつかあるので何回行っても楽しめそう。天体望遠鏡もあり夜には星を見れるイベントも用意されている。踏み石健康遊歩道もあってなかなか楽しい施設でした。家族揃って、カップルでもオススメです。
場所:静岡県焼津市田尻2968-1
営業時間:平日9:00 ~ 17:00 土日祝 10:00 ~ 19:00
休館日:日曜日 (祝休日の場合は翌日) 年末年始
URL:http://www.discoverypark.jp/
駐車場: 有
料金:プラネタリウム/ 大人600円、子ども200円
展示館/ 大人300円、子ども100円
星空観望会/100円(予約制)
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2005年09月21日)
2007年05月12日
田丸屋本店(たまるや本店)




●紹介
わさびのオブジェの看板が目を引きます。地元なのであまり気にしていなかったのですが、見る工場という看板に誘われて行ってみる事にしました。無料の工場見学コースは、5分あまりでまわる事が出来ます。わさびの歴史や効能など知ることができなかなか面白い内容でした。中でもわさびの辛さを体験する部屋があってドアを開けたら目が開けられないほどの強烈なわさびの辛さが襲ってきました。ぜひ、好奇心旺盛な方は体験してみて下さい。お土産コーナーにはいろいろなわさび製品があり、数の子わさび漬、うにわさ、本わさびドレッシングなど珍しいものもいっぱい。本物のわさびを使用しているので、他とは違う一品です。わさびソフトクリームも販売されていて人気がありました。
場所 / 静岡県静岡市駿河区下川原5丁目34-20
営業時間 / 9:00~17:30
定休日 / 年中無休
URL / http://www.tamaruya.co.jp
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2006年01月14日)
2007年05月10日
エスパルスドリームプラザ




●紹介
映画館、テーマパーク、博物館、生鮮市場、レストラン、ショッピングモールなど年齢や性別問わず誰でも楽しめます。映画を見てその後、ブラブラするのがオススメ。イベントも頻繁に行われているのでファミリーにも大人気。土日・祝日はかなり混雑するので出来れば平日の方がゆったり楽しめると思います。周辺には、ヨットハーバーや公園もあるのでちょっと散歩してカフェというコースもお勧めです。
場所 / 静岡県静岡市清水区入船町13-15
営業時間
清水みなと市場・駿河みやげ処 / 10:00~20:00
清水すし横丁 / 11:00~22:00
MOVIX清水 / 10:00~24:00
定休日 / 年中無休
URL / http://www.dream-plaza.co.jp
駐車場 / 有(有料)
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2006年01月09日)
2007年05月09日
梅ケ島新田温泉 黄金の湯


●紹介
静岡市街から安倍川沿いに車で約1時間ほどのところにある市営の日帰り温泉施設。
梅ケ島の景色を眺めながらの露天風呂が最高です。
休憩室があるので一日のんびりと過ごすことができる。
●追記
・隣接する「黄金の里」では地元の味覚や土産物を販売しています。
・紅葉の季節はえらい混雑するらしい。
場所 / 静岡市葵区梅ヶ島5342-3
営業時間 / 9:30~18:00(12~3月は~17:00、受付は~閉館30分前)
TEL / 054-269-2615
定休日 / 月曜(祝日の場合は翌日休)
料金 / 入浴料(終日) 大人800円、小学生400円:入浴料(2時間):大人500円、小学生200円
駐車場 / 150台(無料)
2007年05月06日
川根温泉 ふれあいの泉



●紹介
SLが見える日帰り天然温泉。お風呂とプールゾーンがあり、プールゾーンは水着着用でご家族そろって、カップルでも楽しめます。またプールゾーンは、暖かいジャグジー温泉もあるので観光ならプールをオススメします。でも、本格的に温泉を楽しむなら露天風呂、桧風呂、炭風呂とバリエーションに富んだお風呂をどうぞ。※共通券ならどちらも入れます。
また、外には足湯があり無料で開放しているのでちょっと寄り道でも温泉を楽しめます。
時間があえばSLが橋を通り過ぎる姿を見ることが出来き、温泉やプールに入ったまま観られるのがこの施設の醍醐味です。
泉質はナトリウム塩化物泉(源泉掛け流し)
場所 / 静岡県榛原郡川根町笹間渡220
営業時間 / 9:00~21:00(最終受付20:30)
料金 / お風呂(500) 、プール(700)、共通(1,000)
定休日 / 毎月第一火曜 (祝日の場合、翌日)
URL / http://www.kawaneonsen.jp
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年05月03日
伊豆ワイナリーシャトーT.S



●紹介
テイスティングルーム、ワイングッズショップ、各種レストラン、ヒルズワイン蔵などワインに関する様々な施設があり、とても充実しています。周りは葡萄畑で自然が一杯なので高台にあるこの施設より眺める景色はとてもキレイです。無料テイスティングルームもありワイン好きにはうれしいサービス! また、ワインショップではここでしか売っていない独自輸入ワインが購入できます。園内にはチャペルもあり、ウエディングもできる。ファミリーでもカップルでも楽しめるのでぜひお天気の良い日にどうぞ。
場所 / 静岡県伊豆市下白岩1433-27
営業時間 / 9:30(土日祝9:00)~18:00(最終受付20:30)
定休日 / 無休
URL / http://www.izuwinery.com
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2006年02月16日)
2007年05月03日
焼津魚センター




●紹介
焼津魚センターは、水産品から地元の特産物を扱うお店がずらりと並ぶ観光スポット、高速のインターすぐ側にあり車での交通は便利、土日には かなりの人で賑わいます。
センター内はかなり広く、次々といろいろな商品が目に飛び込んできます。魚センターといっても生の魚は少なく加工品が多いです。
人気の商品は黒はんぺんや、マグロのカマの照り焼きなど。
静岡に来たら一度は行っておきたい観光?スポットです。
場所 / 静岡県焼津市八楠4-13-7
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 0120-82-1137
定休日 / 毎週水曜日、1月1日、他設備点検による臨時休業日あり
HP / http://www.sakana-center.com
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2007年02月11日)
2007年04月25日
魚魚の里(ととのさと)




●紹介
ヤマメ釣りやつかみ取りができる施設で子どもや女性でも気軽に釣れるのでカップルでもファミリーでも楽しめます。捕った魚は塩焼き(塩焼き料100円)にして貰えます。また、施設内の魚魚の家(ととのいえ)では、釣った魚を持ち込んでお刺身やフライにもして貰えます。
今回は大きなヤマメが釣れたので何匹かはお刺身にして頂きました。新鮮なのでシコシコしていてとても美味しかったですよ。
(魚魚の家では魚を釣らなくてもヤマメや山菜料理が味わえます)
また、施設内では予約をすればバーベキューも楽しめます。
場所 / 静岡県静岡市葵区梅ヶ島5036-2
営業時間 / 10:00~17:00
定休日 / 月曜日(祝日の場合は火曜日
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2006年10月24日)
2007年04月23日
白糸の滝 (しらいとのたき)


●紹介
断崖絶壁から幅広く滝が落ちる風景は迫力があり、近くまで行くと水しぶきが舞い夏場は自然のクーラーといった感じ(この日は暑かったのですが滝周辺はかなり涼しく感じました。)マイナスイオンをたぷり浴びてきました。露店も出ていて結構人で賑わっていました。白糸の滝から歩いて5分の所に、音止の滝があるらしかったのですが残念ながらこちらには行けませんでした。次回は写真をバッチリ撮ってこようと思います。
場所:静岡県富士宮市原上井出
MAP:goomap
駐車場: 有(有料駐車場が多数あり)
料金:無料
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月23日
花沢の里



●紹介
なんともノスタルチックな町並みは、時代をタイムスリップしたかのような不思議な感覚があります。花沢の里はハイキングコースとしても人気らしく、満観峰コースでは絶景の景色を眺める事が出来るそうです。今回は途中で断念してしまいましたが、次回はハイキングコースを回ってみたいと思います。それにしても焼津にこんな所があったとは少々驚きです。途中に水車小屋がありここで一息休憩しました。水車小屋からちょと歩くと無人販売で手づくりパンやプリンが販売さえていたのでシフォンケーキを購入、ふわふわしていて美味しかった~。
住所 / 静岡県焼津市花沢
MAP / gooMAP
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月19日
竜ケ岩洞(りゅうがしどう)



●紹介
静岡県のバスガイドが選ぶアイスクリ-ム大賞に選ばれたアイスクリームを求めて竜ケ岩洞へ。竜ケ岩洞は2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された総延長1000mを越える鍾乳洞です。自然の造る神秘の光景に関心しながら奥に進むと大きな滝がありその迫力に圧倒されます。
さて、肝心のアイスクリームは、ソフトクリームみたいな食感で程よい甘さが絶品でした。雨の日でも楽しめ、お子様には勉強にもなるし特にファミリーにお勧めできます。
場所 / 静岡県浜松市引佐町田畑193
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 053-543-0108
定休日 / 無休
料金 / 大人・高校650円、中学生450円、小学生350円
駐車場 / 有
HP / http://www.doukutu.co.jp
2007年04月08日
島田市ばらの丘公園




●紹介
350種類のばらを栽培、色とりどりのバラが鑑賞できます。
園内は思った以上に広くいろいろな色彩やバラの香りが漂い、まるで夢心地!
温室があるので一年中いつでも鑑賞できますがお勧めの季節は5月~6月 10月~11月になります。
バラの庭園は有料ですが、隣接する公園は敷地が広く、さらにアスレチックコースなどもあり一日たっぷり遊べます。
また、施設近くの「ばらの館」ではお土産なども販売しており、バラのソフトクリームが人気、
2階のフレンチレストラン「ベルローズ」では、公園を見ながらの食事ができます。
まさに、デートスポットには最適な場所ではないでしょうか?
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/tosikeikaku/kouen/baranooka.jsp
場所 / 静岡県島田市野田1652-1
営業時間 / 5~11月 9:00~17:00、12~4月 9:00~16:00
TEL / 0547-37-0505
定休日 / 月曜日(祝日の場合は翌日)
※この記事は旧ブログの記事をリライト掲載
2007年03月05日
すんぷ夢ひろば
●紹介
静岡に新しくオープンした駿府夢ひろばに早速行ってきました!
この日は、格別寒くて(1月)足湯を発見し"やっほーっ"と叫んで早速温まりました。
足湯で温まったあとは、お店を見て回ろうと健康寺子屋という所に入ったらなんと清水国明さんがいてビックリ。その後、徳川ミュージアムやお土産屋を見て回り「天下泰平の湯」を見学に、今回は入らなかったけど、プールゾーンもあるということなので次回はぜひ入ってみたいです。
この前テレビで紹介していたのですが広くて数もありなかなか良さそうです。ただし結構お値段の方も高めかな?
お昼ごはんは、清水港みなみのマグロ丼をいただきました。この値段でこの内容は結構良いのではないでしょうか。
基本的に入場料は無料でお風呂は有料なので気軽に遊びにも行けるし、お風呂もはいって一日のんびりもできるので結構お気に入りの観光スポットとなりそうです。
※足湯は無料
●天下泰平の湯
大人/2,000円(平日)、2,300円(土・日・祝)
小人(4才~12才)/1,000円(平日)、1,200円 (土・日・祝)
場所 / 静岡市駿河区古宿字前山294外
営業時間 / 10:00~(店舗により営業時間が異なります)
TEL / 054-275-3303、054-237-4126
定休日 / 年中無休