2007年04月28日
唐楽舎(カララクシャ)




●紹介
お店は奥まった場所にありますが、何かとおしゃれな小物が並ぶ雑貨屋さん。
アジア雑貨店が中心で年齢を問わず良い品がならびます。
品が良く入れ替わるので毎回来ても新鮮で楽しめるのでついつい足を運びたくなります。
●追記
雑貨の卸し会社が倉庫を改装したお店です。
ネットショップもありました。
http://www.rakuten.co.jp/kararakusha/
場所 / 静岡県静岡市駿河区丸子3494
営業時間 / 10:00~18:00
TEL / 053-257-8845
定休日 / 不定休
2007年04月25日
魚魚の里(ととのさと)




●紹介
ヤマメ釣りやつかみ取りができる施設で子どもや女性でも気軽に釣れるのでカップルでもファミリーでも楽しめます。捕った魚は塩焼き(塩焼き料100円)にして貰えます。また、施設内の魚魚の家(ととのいえ)では、釣った魚を持ち込んでお刺身やフライにもして貰えます。
今回は大きなヤマメが釣れたので何匹かはお刺身にして頂きました。新鮮なのでシコシコしていてとても美味しかったですよ。
(魚魚の家では魚を釣らなくてもヤマメや山菜料理が味わえます)
また、施設内では予約をすればバーベキューも楽しめます。
場所 / 静岡県静岡市葵区梅ヶ島5036-2
営業時間 / 10:00~17:00
定休日 / 月曜日(祝日の場合は火曜日
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2006年10月24日)
2007年04月23日
白糸の滝 (しらいとのたき)


●紹介
断崖絶壁から幅広く滝が落ちる風景は迫力があり、近くまで行くと水しぶきが舞い夏場は自然のクーラーといった感じ(この日は暑かったのですが滝周辺はかなり涼しく感じました。)マイナスイオンをたぷり浴びてきました。露店も出ていて結構人で賑わっていました。白糸の滝から歩いて5分の所に、音止の滝があるらしかったのですが残念ながらこちらには行けませんでした。次回は写真をバッチリ撮ってこようと思います。
場所:静岡県富士宮市原上井出
MAP:goomap
駐車場: 有(有料駐車場が多数あり)
料金:無料
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月23日
花沢の里



●紹介
なんともノスタルチックな町並みは、時代をタイムスリップしたかのような不思議な感覚があります。花沢の里はハイキングコースとしても人気らしく、満観峰コースでは絶景の景色を眺める事が出来るそうです。今回は途中で断念してしまいましたが、次回はハイキングコースを回ってみたいと思います。それにしても焼津にこんな所があったとは少々驚きです。途中に水車小屋がありここで一息休憩しました。水車小屋からちょと歩くと無人販売で手づくりパンやプリンが販売さえていたのでシフォンケーキを購入、ふわふわしていて美味しかった~。
住所 / 静岡県焼津市花沢
MAP / gooMAP
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月21日
ふくろう



●紹介
ロッヂ風な店内は、時計やふくろうのコレクションが飾られ、不思議な空間を演出しています。メニューも多種多様で、軽食メニューも豊富! もちろんコーヒーもオススメでブレンドコーヒーから有名ブランドやオリジナルのものまで揃っている。モーニングやランチサービスもあり何かと便利なカフェ。お値段もリーズナブルなので気軽に利用できます。ふくろうのコレクションを見に行くだけでも価値あり。
●追記
定時になると一斉に時計がなり出します。
●主なメニュー
マイルドコーヒー(350)パパプリン(600)
住所 / 静岡市池田206-1
営業時間 / 9:00-22:00
定休日 / 第1・2日曜
2007年04月20日
河童土器屋 (かっぱどきや)


●紹介
静岡県立美術館近くのおしゃれなカフェ&お食事屋さん。一件、ドリンクとケーキやサンドイッチ程度ぐらいの喫茶店かなと思いきや、なんと海鮮丼が人気メニュー!ご飯(酢飯)は昆布が混ぜてあり、ほんのり茶色がかりよい風味がします。ネタも新鮮で種類も豊富に載っているので大満足間違いなし(季節によって変わるのかもしれませんが、ネタはまぐろ、甘エビ、貝、アジなど5~6種類)、海鮮丼以外にも海産物の丼物がいろいろあるので何度行っても楽しめます。また、食器にもこだわりセンスの良い多種多様なコーヒーカップがカウンターに並んでいます。
住所/静岡県静岡市清水谷田17-2
営業時間/ 10:30~21:00(LO 20:30)
定休日/月、火
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2005年06月06日)
2007年04月20日
カフェなまづや




●紹介
ちょっと奥まったところにある隠れ家的なお店、もともとは陶芸がメインで商品の販売と陶芸教室もやっています。カフェはこじんまり経営しているので知る人ぞ知るといった感じですが、口コミでの評判は高い。古民家を活かしたアットホームな店内は作品の陶器も飾られていて、とても良い雰囲気です。料理は自然食を使ったヘルシー料理で器も楽しめます。
●主なメニュー
自家製梅ジュース 450円
おまかせランチ 900円
ヘルシーベジプレート 900円
きのこうどん 600円
雑穀おにぎり 300円
場所 / 静岡市駿河区向敷地656
営業時間 / 11:00~17:00(ランチ11:30~14:00 )
TEL / 090-8334-8349
定休日 / 月曜日 第1,2火曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2006年12月12日)
2007年04月20日
CAPU(カプー)




●紹介
常盤公園の側にひっそりと佇むお店、店内にはアーティストの手作り作品を展示・販売している。2階に上がると木を基調とした落ち着いた部屋になっていて、お店というより友達の家に招待された感じで、ソファーや畳のスペースなどがありとても寛げます。メニューもリーズナブルでおすすめのカプーカレーは、手作りカレーでマイルドでコクがあるカプーならではのカレー。他のメニューもこあわりがありどれもおすすめできます。カプーはレストランというより喫茶店に近い感じがします。でも、そこらにある喫茶店じゃないのがカプー。女性の方ならきっと気に入っていただけると思います。
●主なメニュー
CAPUカレー(682)、ポパイごはん(682)、スコーン風ビスケット(472)
場所 / 静岡市葵区常磐町3-6-13
営業時間 / 平日・日曜日12:00~21:00 金・土曜日12:00~22:00
TEL / 054-252-5343
定休日 / 木曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月19日
竜ケ岩洞(りゅうがしどう)



●紹介
静岡県のバスガイドが選ぶアイスクリ-ム大賞に選ばれたアイスクリームを求めて竜ケ岩洞へ。竜ケ岩洞は2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された総延長1000mを越える鍾乳洞です。自然の造る神秘の光景に関心しながら奥に進むと大きな滝がありその迫力に圧倒されます。
さて、肝心のアイスクリームは、ソフトクリームみたいな食感で程よい甘さが絶品でした。雨の日でも楽しめ、お子様には勉強にもなるし特にファミリーにお勧めできます。
場所 / 静岡県浜松市引佐町田畑193
営業時間 / 9:00~17:00
TEL / 053-543-0108
定休日 / 無休
料金 / 大人・高校650円、中学生450円、小学生350円
駐車場 / 有
HP / http://www.doukutu.co.jp
2007年04月15日
CHAINA HOUSE せいと






●紹介
シックで落ち着いた店内(女性一人でも入れますよー)、リーズナブルなものから本格的な中華料理まで味わえる。ランチでもディナーでもお勧め、特に大人数でのプランも多数用意されているので会食で利用しても安心です。味付けは日本人向け?の中華なのでどなたでも美味しくいただけます。どの料理もgoodですが、実はラーメンがお勧めなんです!リーズナブルなお値段で、具は本格中華なので中華料理屋のラーメンが好きな人は、絶対気に入ると思います。
●追記
・杏仁豆腐も美味しい。
・行った回数:4回
住所/静岡市清水港南町1-10
営業時間/11:30~14:00 17:00~22:00
(土日) AM 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日/月曜・代3火曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月15日
HANAHANA (はなはな)



●紹介
外観はお弁当屋さんかと思いきや(実際お弁当も売ってますが。)店内で食事ができる定食屋さん。しらす丼というのぼりに惹かれました。店内は綺麗でテーブルも広く、あたたかい感じのお店。ここでは用宗港であげられたしらすをリーズナブルなお値段で味わうことができます。ゆでしらすのどんぶり定食は550円と驚きのお値段、ふんわりとしらすがたっぷり載っていて、まいうー! 生しらす丼は常時食べられるのかは不明ですがこちらも新鮮は生しらすが存分に味わえます。全く生ぐささがないのには驚きました。店内ではお弁当の販売やお土産の販売もやっています。
●追記
・ここは、まさに隠れた名店!
・観光客向けの高いお店に行くよりもここの生シラス丼の方がオススメ!
●主なメニュー
しらす丼定食 (577)、桜えびかき揚げ丼定食(787)、生しらす丼 (735)
住所 / 静岡市駿河区用宗1-29-1
TEL / 054-257-8717
営業時間 / 9:00 ~ 21:00
定休日 / なし
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月15日
やきとり道場



●紹介
草薙駅の近くにあるやきとり屋さん。テイクアウトや店内での飲食もできます。お店は、常に賑わい人気があります。素材にもこだわりがあり冷凍は使わず生肉を使用しジューシーで味わいのある焼き鳥が人気の秘密。値段もリーズナブルなのに焼きの技が光るやきとり、そしてビールが揃えばパラダイスです。店内は昔ながらの居酒屋でちょっと、ノスタルジックな雰囲気が漂います。テイクアウトは電話で予約しておけば待たずに買えますよ。
●主なメニュー
ネギマ(70)、タン(70)、つくね (200)、なんこつ (150)、テバ先 (250)
※テイクアウトの場合の料金です。
場所 / 静岡市清水区草薙1-8-12
営業時間 / 17:00~22:30・テイクアウト15:00~22:00
TEL / 0543-45-6107
定休日 / 日曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載
2007年04月13日
そば半 (そばはん)



●紹介
登呂遺跡にちなんだ、"遺跡そば"がお店の看板メニュー。店内は、黒で統一されシックな和風づくりで清潔感があります。老若男女問わず人気がある様子で女性一人でも入れます。蕎麦は、こだわりの手打ちで清涼感ある麺が特長的です。わさびは本わさびで風味がよく、つゆに溶かさずそばにちょっこと載せて食べるのがそば半流です。最後の蕎麦湯は、格別で程よい"とろみ"がなんともいえません(器もお洒落)。夜は、お酒も飲めメニューも季節の素材を活かした粋なものが多い。また、そばを使った変わりデザートもあり。
http://sobahan.hp.infoseek.co.jp
住所/静岡県静岡市駿河区登呂6丁目2-1
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00(土、日、祝日は通し営業)
定休日/第2、第4火曜日(祝日は営業)
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月12日
モミの木




●紹介
青い屋根のカントリー調のお店、地元のとれたて自然卵などを使い安全な食材を使用した、こだわりのケーキ。見た目にも美しいケーキが並び、迷う事まちがいなし。肝心のお味は、甘さをおさえたフレッシュなケーキといった印象を受けました。店内はそれほど広くはありませんが、店内で喫茶もできます。中でもラカンカティという飲み物は、初めてだったのですが、コーヒーに黒糖を入れた感じの味でかなり甘いのですがカロリーゼロという不思議な飲み物。ぜひ一度お試しあれ。
●主なメニュー
フルーツグラタン(300)、モンブラン(450)、ラカンカティ(370)
http://www.mominoki.net
場所 / 静岡県藤枝市志太1-6-10
営業時間 / 10:00~20:00
TEL / 054-645-2723
定休日 / 水曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年04月09日
収穫月(みのりづき)




●紹介
おとぎ話に出てきそうな建物、店内もお洒落で雰囲気も良い洋菓子屋さん。ケーキだけでなく焼き菓子も豊富に揃っています。販売だけでなく店内で喫茶もできるのでゆっくり寛ぐのも良いのではないでしょうか。ケーキは種類も豊富(30種類ぐらい)で迷う事必須です。収穫月のケーキは甘さ(しつこい甘さではない)もしっかりしていて"本物の味"を堪能できる存在感があるケーキです。
●主なメニュー
コーヒー(350)、収穫月(340)、モンブラン(380)、
クッキー・焼き菓子(120~)
住所 / 焼津市惣右衛門732
TEL / 054-623-3277
営業時間 / 10:00~20:00 (喫茶10:30~19:00)
定休日 / 火曜日(祝日の場合は翌日休み)
※この記事は旧ブログのリライト掲載。
2007年04月08日
トロワ・サンク



●紹介
こだわりオーナーが営む、ステーキが美味しいお店。洋風な店内に和の小物がワンポイントで飾られて感じが良い店内。ランチ・セットメニューが豊富で迷ってしまいます。味の決め手はソースで、バターソースと和風ソースが選べます。ランチやセットメニューにはお味噌汁が付くのもうれしいところ、味もボリュームも満足一杯です。男女問わず誰にでもオススメできます。
追記
クリームコロッケはお勧めの一品です。
お持ち帰りメニューもあり。
店内は禁煙です。
住所/静岡県静岡市瀬名川2-27-41
営業時間/11:30~14:00、17:30~20:30
定休日/不定休
※この記事は旧ブログの記事をリライト掲載
2007年04月08日
島田市ばらの丘公園




●紹介
350種類のばらを栽培、色とりどりのバラが鑑賞できます。
園内は思った以上に広くいろいろな色彩やバラの香りが漂い、まるで夢心地!
温室があるので一年中いつでも鑑賞できますがお勧めの季節は5月~6月 10月~11月になります。
バラの庭園は有料ですが、隣接する公園は敷地が広く、さらにアスレチックコースなどもあり一日たっぷり遊べます。
また、施設近くの「ばらの館」ではお土産なども販売しており、バラのソフトクリームが人気、
2階のフレンチレストラン「ベルローズ」では、公園を見ながらの食事ができます。
まさに、デートスポットには最適な場所ではないでしょうか?
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/tosikeikaku/kouen/baranooka.jsp
場所 / 静岡県島田市野田1652-1
営業時間 / 5~11月 9:00~17:00、12~4月 9:00~16:00
TEL / 0547-37-0505
定休日 / 月曜日(祝日の場合は翌日)
※この記事は旧ブログの記事をリライト掲載
2007年04月08日
2007年04月05日
にんじんなすとまと



●紹介
人気メニューはオムライス、ライスの種類、卵の焼き方、ソースなどを自分でセレクトしてオーダーでるのが。お店の名前にちなんで、にんじん、なす、とまとがトッピングされ、見た目も美、かわいらしいオムライス! 味も、卵とライスが絶妙なバランスで家庭では真似できないプロの技!オムライスのソースも自分の頼んだ以外の種類もバイキングコーナーに用意され自由にかけられます(他のソースも試せる様にお皿の半分が空けてある)。 ランチとディナーには、サラダ・ドリンク・デザートなどのバイキングもセットなのでゆっくりくつろげ大満足間違いなし! またコーヒーが美味しいのも感激でした。カップルでもファミリーでもオススメできるお店です。
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/火曜
移転? した様です。
静岡県静岡市清水区折戸1丁目

※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2005年06月13日)
2007年04月04日
HARVEST MOON(ハーベストムーン)


●紹介
おいしいコーヒーと自家製ケーキのお店。店内は落ち着いた雰囲気で、心地よい。
ホットドリンクをオーダーすると30種類ぐらいあるカップから好きなものを選べます。
コーヒーも本格派でコーヒー通の方にはお勧め!
自家製ケーキも素朴で手作り感があって、ハーベストムーンらしさが出ています。
オーナーもとってもやさしそうなナイスガイ!
ここの空間では時間がゆっくりと流れるように感じられます。
自家製ジンジャーエールも気になる一品。
●主なメニュー
オリジナルブレンドコーヒー(500)
カフェバニラ(600)
チャイ(600)
自家製ジンジャエール(500)
カフェサイゴン(700)
住所/静岡市駿河区広野4-3-56
営業時間/12:00~22:00
定休日/月曜
※旧ブログの記事をリライト掲載