2007年07月29日
中国料理 吉田



●紹介
13年間ホテルで修行を積んだシェフが営む中華料理店。
本格中華料理がお手ごろなお値段で味わえるとあって、いつも人で賑わう人気のお店。
メニューは庶民的なものが多いがやはり普通のものとは一味違います。
人気のメニューは坦々麺、ゴマが利いていて程よく辛くやみつきになる味です。
メニューも豊富で味もよく、その上お値段もお手ごろとあれば何度も足を運びたくなります。
ちなみに今の時点で私は3回行きました。
次回は坦々麺以外の麺メニューを試してみたいです。
追記
場所は閑静な住宅街の中にあり、店内も綺麗で清潔感があります。
喫茶店のような雰囲気があるので女性にも人気があります。
●主なメニュー
坦々麺 730円
芝エビの淡雪塩味炒め 880円
カニ肉とレタスのチャーハン 700円
五目あんかけ揚げ焼きそば 680円
場所 / 静岡市駿河区小黒3-9-34-2
営業時間 / 11:00~14:00(LO13:45)、17:00~21:00(LO20:45)
TEL / 054-287-8633
定休日 / 月曜日(月曜日が祝日の場合は営業、翌日休み)
2007年07月24日
焼津の魚平



●紹介
焼津魚センター近くにある小さなお店。おばあちゃんが一生懸命働いていてお手伝いしたくなります。メニューはどれも気になるものばかりで迷ってしまいます。限定品があるので少し早めに行かないとお目当てのものが食べれないので注意が必要。かま煮定食を食べたかったけど、終わってしまっていて残念でした。でも、まぐろづけ丼も美味しかったですよ。写真はありませんが、とれたて生しらす定食も味わいました。新鮮な魚をお手頃なお値段で食べたいなら魚平がオススメです。
●主なメニュー
まぐろづけ丼(840)、かつをづけ丼(840)
とれたて生しらす定食(1,000)、さしみ盛り合わせ定食(1,550)
住所 / 焼津魚センター近く http://www.sakana-center.com/
営業時間 / ? (情報求む)
定休日 / ? (情報求む)
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2005年09月23日
2007年07月23日
ラーメンミックス



●紹介
見た感じはどこにでもあるようなラーメン店。駐車場が込んでいたのですがお店の人がすぐ出てきてくれて対応してくれました。店内はこじんまりしていましたが、ラーメンは美味しかった。特に味噌ラーメンは、自分で味噌を解くタイプで食べる直前に混ぜ合わせるので風味が良い。小皿で味噌がもらえるので味の濃さが調節できます。麺の硬さや、味噌の種類(白味噌、赤味噌、合わせ)が選べるのもうれしい。麺は若干細めのストレートです。また、お店のスタッフは皆さんとっても気さくで雰囲気が良くとっても好感がもてました。
●主なメニュー
味玉ラーメン 550円
ミックスラーメン 700円
みそラーメン 700円
場所 / 静岡市駿河区向敷地279-2
営業時間 / 11:00~14:00、17:30~21:00
TEL / 054-259-3106
定休日 / 水曜日、第3火曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年01月25日
2007年07月22日
麺屋 燕(つばめ)




●紹介
店内はキレイで清潔感があります。あっさりからこってりまでメニューも豊富。今回は塩がお勧めと聞いていたので塩系でオーダー、麺は少し太めのストレート麺スープは塩味だけど、濃厚で太めの麺とよく合います。ねりごまラーメン(塩)もここでしか味わえない一品で、同じ塩でも全く違う美味しさにびっくり!
このお店、人気があり遠方からもわざわざ食べにくるほどで駐車場も確かに一杯でした。人気のひみつはやはり"こだわり"があるところかなと思いました。次回は塩以外の味を試してみたいです。
場所 / 静岡県島田市野田1116
営業時間 / 11:00~14:00、17:00~20:00、土日祝9:00~スープ終了まで
TEL / 0547-34-2223
定休日 / 火曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2007年03月04日
2007年07月22日
蔵 (大住店) くら おおずみてん


●紹介
店内は常に活気が溢れている人気のラーメン店。食券を買うシステムです。女性一人だとちょっと入りづらいかもしれません。でも、2人以上なら大丈夫!女性客も結構入って入ってます。但し、混雑時は相席になるので、カップルのデートコースにはオススメできません。蔵を代表する「蔵くら麺」は、醤油ベースのとんこつで、辛口スープ。酸味と辛味が融合し独特なコクのあるスープです。麺はふつうの太さで少しちぢれ麺?、トッピングは、煮玉子、しなちく、チャシュー、キムチ、ねぎ、そして白ゴマ。一度食べたらやみつきになるのが蔵のラーメン、職人魂感じます。また、つけ麺も人気商品でオススメ!
住所/静岡県焼津市大住1084-1
営業時間/11:00~14:00 17:00~21:00
定休日/月曜日
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2005年06月02日
2007年07月21日
川しん




●紹介
食通業種のタクシー運転手も来るお店。
昔ながらの普通のラーメン屋という雰囲気ですが、ここのラーメンは一味違います。
まず、スープがとっても澄んでいて、あっさりしていながらも味わい深い研究されたスープ、麺は細麺で腰があり量も結構あります。
一番人気は味噌ラーメン。味噌は自分でいて食べるので風味が良い。トッピングされたもやしが細めんと良く絡み食べやすい。
●追記
ねぎラーメンは味噌ラーメンと並ぶ、川しんのオススメ。
ネギの”しゃきしゃき”とした触感が良く、揚げにんにくがアクセントとなりあっさり味のスープと絶妙なバランスを醸し出します。
住所/静岡県静岡市駿河区敷地1-24-14
営業時間/11:00~14:00、18:00~22:00(22:00オーダーストップ)
定休日/毎週水曜日
2007年07月16日
らーめん 土蔵(どら)




●紹介
ラーメン屋とは思えない喫茶店を思わせるモダンな店内。
あっさりが売りのスープがとても味わい深く研究されていると思いました。
女性のお客さんが多いという事でしたが、実際にもカップルや女性のお客さんが多く評判の良さを実感しました。
こんな、落ち着けて味も一級品のラーメン屋は珍しいのではないかと思います。
また、来たいと思わせる良いお店でした。
●主なメニュー
くせになる!やみつき醤油らーめん 680円
天然塩のあっさり塩らーめん 680円
本場四川!辛味坦々麺 840円
ゆず塩らーめん 730円
一口餃子(6ヶ) 250円~
場所 / 静岡県浜松市大柳町70-3
営業時間 / 11:30~14:30
17:00~22:30
17:00~22:00(日・祝夜)
TEL / 053-442-6088
定休日 / 月曜(※月曜祝日の場合は翌日休み)
2007年07月16日
昴 (すばる)





●紹介
住宅街に佇むケーキと珈琲の美味しいお店。都会の雑踏から離れゆったりとした時間を過ごすには最適な場所です。飲み物は珈琲の他にハーブティーも多く、その日の気分でセレクトできます。ケーキの種類も豊富で中でもチョコレートケーキとタルトなどがオススメ!
お値段も他のケーキ屋さんに比べるとかなりリーズナブル。
お持ち帰りができるのでお土産にもできます。
住所/静岡市国吉田5-7-11
営業時間/10:00-20:00
定休日/月曜(祝日の場合営業、翌日休み)
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2005年05月30日
2007年07月15日
うなぎ処かねはち




●紹介
鮮度にこだわる地元で評判のうなぎやさん。
創業以来使い続けているタレも、まろやかな味わいです。
お勧めはひつまぶしで食べ方を変えて楽しめるのであきが来ません。
出汁で食べるお茶漬けは、また格別です。
お値段もお手ごろでこの内容には納得できます。
お土産用のうなぎも相場よりも安く、蒲焼・白焼きが選べます。
●主なメニュー
うな丼 1,500円
上うな重 1,400円
ひつまぶし 2,000円
場所 / 静岡県浜名郡新居町3747
営業時間 / 8:00~19:00
TEL / 053-594-1274
定休日 / 火曜定休
2007年07月15日
くろ麦




●紹介
こだわりの本格蕎麦が味わえる人気店。お店は常に繁盛し、県外からもお客さんが来るほどのお店です。
特に蕎麦通の方に評価が高く常連も多い。蕎麦はコシがあり、今までに食べた事がない食感とそば粉の風味を活かした上品な味。
店内もシックで落ち着いた雰囲気がお店のコンセプトとマッチし、より蕎麦をおいしく食べてもらう演出がされていると感じました。
お店の雰囲気から子供連れは行きづらい感じがあります。
蕎麦好きの方は一度はチェックしておきたいお店です。
●主なメニュー
おせいろ 735円
かも南ばん 1575円
かもせいろ 1500円
そば団子 420円
場所 / 静岡市駿河区さつき町8-15
営業時間 / 11:30~15:00、17:00~21:00 (土日祝11:30~21:00)
TEL / 054-287-8539
定休日 / 月曜日
HP / http://kuromugi.jp
2007年07月15日
クレマチスの丘




●紹介
花とアートが楽しめる施設。園内には色とりどりのクレマチスがとても美しく心を癒されます。また、所々、具象彫刻家、ジュリアーノ・ヴァンジの作品が展示され、不思議な空間をつくっています。お洒落なレストランも(ちょっとお高めでした。)いくつかありデートスポットとしてはうってつけの場所ではないでしょうか。"一日ゆっくりと時を過ごしたい"そんな方にはお勧めです。
場所:静岡県長泉町クレマチスの丘(スルガ平)347-1
URL:http://www.clematis-no-oka.co.jp
駐車場: 有(無料)
料金:クレマチスホワイトガーデンヴァンジ彫刻庭園美術館
大人 1,200円
高・大学生 800円
小・中学生 500円
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
2005年09月19日
2007年07月14日
資生堂企業資料館・アートハウス



●紹介
無料で楽しめる施設、アートハウスでは彫刻などが鑑賞できる。企業資料館では、資生堂の歴史がわかりやすく展示品などで解説され、結構見ごたえがあります。また、足つぼ健康遊歩道もあり、一日ゆっくり過ごせます。
場所 / 静岡県掛川市下俣751-1
URL / http://www.shiseido.co.jp/museum/index.htm
開館時間 / 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 / 毎週月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)、夏季(8月中旬)、年末年始(12月末~1月初旬)
駐車場 / 有(無料)
料金 / 無料
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2005年09月22日)
2007年07月02日
なぶら市場



●紹介
海遊館と食遊館に分かれていて、海遊館には新鮮な魚介類が並び、眺めているだけでも楽しい。試食も出しているのでちょっぴり海の幸を堪能しました。食遊館ではお食事どころや売店がり、変わったメニューも販売して"マヒマヒバーガー(シイラのフライ)"や"しらすソフトクリーム"など気になるメニューが並ぶ。イベントも行われているので家族にオススメです。
場所 / 静岡県御前崎市港6099-7
営業時間 / 海遊館 8:30 ~ 17:00 食遊館 8:30 ~ 23:00
休館日 / 火曜日、1月1日
URL / http://www.wbs.ne.jp/bt/nabula/
駐車場 / 有
※この記事は旧ブログのリライト掲載です。
(2005年10月06日)